
【画像あり】バンダイさん、なんとしても陸戦型ガンダムに『輝き撃ち』をさせたい模様
元スレ/https://dev.ftbucket.info/scrapshot/ftb/cont/may.2chan.net_b_res_803822516/index.htm
名無しのろぼ
陸戦型ガンダムのスレ

名無しのろぼ
OPでは片膝立ちじゃなく立って撃ってるよね棒が短すぎ
名無しのろぼ
なんか釣りしてるみたい
名無しのろぼ
こんな原作再現もとい映像イメージ再現にすらなってない
意味のわからん謎の棒を付けてまで嵐の中で輝きたいのか
名無しのろぼ
そこに支柱付けたら反動で折れるよね
名無しのろぼ
アニメのこの分割だとチャンバーとかどうなってんだ

名無しのろぼ
MGの分割だとまあ何となくわかる

名無しのろぼ
ただのよくあるプラモオリジナルギミックなのに
オタクの記憶の中で輝きすぎだろ
何十年同じ話してるんだ
名無しのろぼ
気を利かせたつもりのトンチンカンパーツなら

名無しのろぼ
武器ホルダーなら実用性はあるのでまぁゆるそう…
名無しのろぼ
こんなのよりハイパーバズーカよこせよ
名無しのろぼ
オタクに指摘されてバンダイも顔真っ赤にして意地でも輝かそうとしてる
名無しのろぼ

名無しのろぼ
錯覚だったのにネタにされすぎて製作者側が認めてしまった例
名無しのろぼ
輝く為なら手段を選ばない
名無しのろぼ
Gジェネが悪いよーGジェネがー
名無しのろぼ
カット担当したアニメーター本人も
じゃあもうそれでいいよ状態

名無しのろぼ
物理的に無理があるから輝き撃ちにはなってはいないけれど
地面に盾ぶっさしてその後ろで片膝立てて火器構えてる…みたいなビジュアル結構多いよね陸ガン

名無しのろぼ
待ち伏せが多いのかな
名無しのろぼ
イラスト全体図

名無しのろぼ
浪漫にあふれてるのがいけないんだ
名無しのろぼ
時空を歪めて輝き撃ちしたい…

名無しのろぼ
こういう砲撃する時て丘に車体隠すのが定番ではあるから地面がせり上がってるて解釈をすれば
名無しのろぼ
もうひとまわりでかくて輝き撃ち飾りできる盾が欲しい
名無しのろぼ
かっこいいシーンだから仕方ない
そりゃ夢を諦めたくないよな
名無しのろぼ

名無しのろぼ
10 YEARS AFTER 10年後の私はどうしてるだろう?
10年どころか25年経ってもおんなじアニメの陸ガンの話で盛り上がってるわい
名無しのろぼ
アニメを見ていないで雑誌に掲載されたこのカットを見て間違えた人が多数居た説
名無しのろぼ
よ~く見ないと盾に乗せてる射撃かかっこいいね~で流しちゃうような映像だからな
結果的にだまし絵みたいな配置になっちゃってるから
名無しのろぼ
SDだと高さが丁度良くなるからな…
名無しのろぼ
輝き撃ちのヒント貼って寝る

名無しのろぼ
錯覚として見ても盾が4分の1くらい地面に埋まってるからガンプラで再現難しそうだよね
名無しのろぼ
ガリアンが元祖輝き撃ちなのだろうか

名無しのろぼ
>>ガリアンが元祖輝き撃ちなのだろうか
そのガリアンにしてもちょっと無理があるんだけどな

名無しのろぼ
正直砲身と防盾のレイアウトが誤解を招くには十分すぎる位置だったのが悪い
名無しのろぼ
逆に考えるんだ、盾を突き刺すとちょうどいい高さになる丘を作っちゃえばいいと

名無しのろぼ
容赦なくゴン!って叩きつけるように乗せてぶっ放したGジェネが悪いよGジェネが
名無しのろぼ
誤解を招くような位置に膝スパイクがあったのも悪いよね
名無しのろぼ

名無しのろぼ
輝きすぎる…
名無しのろぼ
GP02の盾はあんまり機体から離したら冷却剤の噴射でどっか行くから…
名無しのろぼ
ニュータイプ専用陸戦型ガンダム
サイコミュ技術により盾を宙に浮かせて
そこに銃身を置いて安定した射撃ができるガンダムだ
名無しのろぼ
>>ニュータイプ専用陸戦型ガンダム
サイコミュ技術により盾を宙に浮かせて
そこに銃身を置いて安定した射撃ができるガンダムだ
惜しい!

名無しのろぼ
ガノタって設定にうるさい方だと思うんだけど普段持ち歩いてる盾と地面に刺さってる盾のサイズが違うのは疑問に思わなかったのかな
名無しのろぼ
スケールが狂ってるのは初代からだしそこは気にしてない人のが多いと思うぞ
マゼラアタックとザクタンクの妙とか今更指摘しないし
名無しのろぼ
盾のフックで砲身こすれる
撃ったら振動でガリッと歪みそう
名無しのろぼ
農具じゃないんだからもっと大事に扱って・・・

名無しのろぼ

名無しのろぼ
Gジェネが悪い
当時のSD等身だと無理なくできちゃうせいで…
