
戦闘メカ ザブングルのWMのデザインって全体的になんか愛嬌があるよな
元スレ/https://dev.ftbucket.info/scrapshot/ftb/cont/may.2chan.net_b_res_795146499/index.htm
名無しのろぼ
ザブングルスレ

名無しのろぼ
ギャリアじゃねーか
名無しのろぼ
>>ギャリアじゃねーか
スレ画にいる?見つけられん
名無しのろぼ
いや主人公メカがギャリアになってザブングルはリストラされたじゃんって意味で
名無しのろぼ
アイアン・ギアーと間違えたと素直に言いなさい
名無しのろぼ
>>アイアン・ギアーと間違えたと素直に言いなさい
ごめんなさい
そのとおりです
名無しのろぼ
>>ごめんなさい
そのとおりです

名無しのろぼ
よく見ると顔がグレタガリー版になってるので
>ギャリアじゃねーか
は厳密には間違いではない
名無しのろぼ
葬式会場になったりダンスの練習場になったりと何かと便利なアイアンギアーのお盆

名無しのろぼ

名無しのろぼ
露骨に戦艦のロボへの変形ってのがマクロスのパクリ
だったせいか以降の作品では見かけんけど
名無しのろぼ
>>露骨に戦艦のロボへの変形ってのがマクロスのパクリ
だったせいか以降の作品では見かけんけど
ザブングル 82年2月
マクロス 82年10月
名無しのろぼ
>>ザブングル 82年2月
マクロス 82年10月

名無しのろぼ
愛嬌があるデザインしてるね
ウォーカーマシン全般にも言えることだけど

名無しのろぼ
ザブングルが世界観的に浮いたロボだったから
ウォーカーマシンのレギュレーションで主役メカ作ったのがギャリアと思っている
さらにウォーカーマシンとしてザブングル再設計したのがブラッカリィ
名無しのろぼ
ザブングルは富野が関わって世界観を決める前に玩具メーカー主導で進行していて変えられなかったシロモノ
だから当初から世界観に合ってないと不満で大河原さんも最初からこういう作品だと分かっていたら違うデザインにしたと言ってる
だからギャリアこそが富野ザブングルの世界に合った主役メカだった

名無しのろぼ

名無しのろぼ

名無しのろぼ
俺でも操縦できそうなギリギリのライン
名無しのろぼ
>>俺でも操縦できそうなギリギリのライン
ハンドル握って念じるだけで
名無しのろぼ
ギャリアとギャロップがWMでいちばん大好き
ギャリアのアメリカンピックアップトラックみたいなスタイルも大好きだし
ギャロップの軽トラ感も大好き
名無しのろぼ
クラブタイプの車中泊出来そうな感じが好きだよ!
名無しのろぼ
カッコいいんだけど子供にはサッパリ受けなかった
当時マクロスという強敵がいたしな
名無しのろぼ
トランスフォーマーが海のむこうからやってきて全てをぶんなぐっていった
名無しのろぼ
良い

名無しのろぼ
アイアンギアーとザブングル保有してるとか、キャリングって何者だったんだろうな
名無しのろぼ
OPの立ち位置が

名無しのろぼ
>>OPの立ち位置が
ダンバインやエルガイムとかの世界観ならともかく
ザブングルだとこの後ジロンとラグが喧嘩おっ始めるんだろうなー…と想像出来て好き
名無しのろぼ
劇中じゃまるでMSサイズの大きさに見えちゃう
名無しのろぼ
名無しのろぼ
戦闘車両みたいなザブングルのコクピットに比べるとギャリアのコクピットは戦闘ヘリみたいで強そう感が素晴らしい
名無しのろぼ
みんな大好きクラブタイプ
名無しのろぼ
初登場の26話を予告したナレーションで「ウォーカーギャリア」と言われていたが、26話でジロンが名前を初めて知る場面では単に「ギャリア」と呼称され、以後もその名で呼ばれる事が多かった
27話ではゲラバが「ウォーカーギャリア」と呼称
なんでウォーカーマシンの機種名にわざわざウォーカーって付いてるんだろう
名無しのろぼ

名無しのろぼ
歩くキャリアートラック
名無しのろぼ

名無しのろぼ
新しい機体の方が変形がシンプルでその分パワーがあるって他じゃあんまりみないなそういや
名無しのろぼ
よく買ってたのはギャロップとかクラブとかモブウォーカーマシンばっかりだった
名無しのろぼ
どうだカッコイイだろ

名無しのろぼ
いや俺のほうが!

名無しのろぼ
ブラッカリィは世界観すり合わせと一般的かっこよさを両立できてると思う

名無しのろぼ
ブラッカリィの問題点は当時のアニメの作画レベルだと黒いロボは輪郭が見えづらく動画映えしないという点
名無しのろぼ
ギャリアのつま先の赤いのってテールランプかな
名無しのろぼ
肩の黄色いぽっちが方向指示器だからテールランプ説はありかな
名無しのろぼ
仲間内のいざこざばかりで話転がしてた印象嫌いではない
名無しのろぼ
巨大ロボ生身で投げるマン

名無しのろぼ
最近ダッガータイプの良さに気付いた

名無しのろぼ
>>最近ダッガータイプの良さに気付いた
コックピット見えてるロボって没入感あって好き
名無しのろぼ
第一話で主人公達が新型メカを強奪!
首尾よく逃げおおせるかと思ったら全く同型のメカが立ちふさがる!
確かこんなラストだったあれには痺れたもんだ
名無しのろぼ
>>第一話で主人公達が新型メカを強奪!
首尾よく逃げおおせるかと思ったら全く同型のメカが立ちふさがる!
確かこんなラストだったあれには痺れたもんだ
二台あって今後どうするんだろう・・・ってなったけど羽根折れた方が主人公機として
そのまま二台体制になるとは思わなんだ

名無しのろぼ
ガバメントは手が悪役感
名無しのろぼ
5本指マニピュレータに変形合体WMとか
技術継承のギアを急に上げてきたな
